【薄い財布】 abrAsus(アブラサス)のレビュー(手ぶらで買い物)

f:id:Ala-ddin:20200920210824j:plain

「薄い財布 」の abrAsus(アブラサス)を使用して2年が経ちました。

アブラサスを持ち歩いていると、初めて見る同僚や友人から「薄いね!」と財布について聞かれることが多く、本日はアブラサスの感想をご紹介しようと思います!

これまで男性・女性それぞれがガジュまるの財布をきっかけに購入しており、性別を選ばないスタイリッシュな財布と思います。

検討をされている方も初めてアブラサスを知った方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!


アブラサスとは

グッドデザイン賞を受賞した財布

アブラサスの「薄い財布」は2013年にグッドデザイン賞を受賞した、スタイリッシュでありながらも機能性のある、名前の通り薄い財布です。

グッドデザイン賞とは

グッドデザイン賞」は約60年の歴史を持ち、はじめての賞は1957年にまで遡ります。

現在は公益財団法人日本デザイン振興会が毎年評価しています。製品以外にもシステムやサービスなど、「人が何らかの理想や目的を果たすために築いたものごと」をデザインと位置付けて評価しています。

「薄い財布」が受賞した2013年度は3,400点の応募があり、うち1,212点がグッドデザイン賞を受賞しました。「薄い財布」もこの受賞の一つです。

この「薄い財布」シリーズ以外にも、アブラサスは翌年に「小さい財布」シリーズでもグッドデザイン賞を受賞しています。

財布 [薄い財布 アブラサス] | 受賞対象一覧 | Good Design Award

特徴

厚さはなんと13mm

アブラサスの特徴はなんといってもその薄さ!厚みは13mmしかありません。 お尻のポケットに入れる際、パンパンの財布では見栄えも悪くなりますが、アブラサスの財布ならスマホとほとんど変わりません。

アブラサスの薄さの理由
  • 使用する革の量を極力排除
  • 折り畳み時にカードとコインが重ならない構造
  • アブラサスの財布は4-5枚の皮しか重ならず、極力革の使用を抑えた設計となっています。 折りたたむ時はコインの収納エリアに軽くひっかけて折りたたみむため、余分なボタンなどもありません。

    使用する革の量を抑えつつ、機能性は落とさない。まさにグッドデザインですね。

    カードの収納量は4-5枚

    カードは4-5枚を規定量として収納できるようになっています。

    カード入れのスペースには隙間があり、カードを押し出すようにして簡単に取り出すことができます。

    コインの収納量は15枚(999円)

    コインの量も最小限に抑える設計です。 ドミノが倒れた跡のような、半分が隣のコインと重なるように寝かせて一列に収納します。

    こんな方におすすめ

    ここからは実際に使用した感想を記載するため、細かくレビューしていきたいと思います!

    こんな方におすすめ
  • ミニマリスト志向の方
  • セカンド財布を考えている方
  • ミニマリスト志向の方

    既に以下のような生活スタイルが確立されていれば、アブラサスをメインの財布とすることは十分可能です。

    シンプルな生活スタイルが出来上がっていればメインとしても使用可能
  • 決済の大半はキャッシュレス
  • ポイントカードはアプリのみ or 使用していない
  • クレジットカードは1-2枚をメインにしている
  • セカンド財布を考えている方

    一気にカードの枚数を減らすことに不安のある方は、サブの財布としての活用からスタートすることをおすすめします。 ガジュまるも当初はアブラサスをサブとしての位置づけから活用しました。

    セカンド財布は例えば、以下のような時に特に役に立つと思います。

    ちょっとした外出に

    ちょっと出かける時に使うといえば、まさに職場のランチが最も可能性が高いのではないでしょうか。 ランチタイムは最低限の決済機能があればよいので、セカンド財布として最適です。

    結婚式に

    男性であれば荷物を預けるため、スーツのみで式に参加することが多いと思います。

    スーツの内ポケットにいれても全く形が崩れません。

    女性であっても小さいポーチに入る財布のためとても重宝します。

    注意点

    一方、使用してみて感じたデメリットは以下の通りです。

    注意点
  • 規定枚数以下でカードを収納すると心もとない
  • コインの取り扱い
  • 規定枚数以下でカードを収納すると心もとない

    アブラサスのカードエリアの規定収納枚数は4-5枚となっています。 長期で使用し、財布が4-5枚のカードの厚みでなじんでしまった場合、規定以下のカード枚数で収納すると構造上財布からスルスルっとカードが抜け落ちてしまう不安感があります。

    実際落ちたことはありませんが、いつも注意して持ち歩くようにしてます。

    コインの扱い

    コインを収納する箇所については狭く浅いこともあり、出し入れがやや面倒に感じることがあります。 ランチタイムは現金のみとしている飲食店もまだまだ多いです。

    コインの取り出し口が狭いため、不便に感じることもあるでしょう。

    ガジュまるは以下の方法で対応しました。

    コインの対応方法
  • アブラサスをメインの財布に移行
  • コインの不便さについてはコインケースを併用
  • さらに小さいタイプもある

    ガジュまるの場合はメインの財布とアブラサスのセカンド財布の併用からスタートしました。

    現在はアブラサスをメインの財布にしており、コインの出し入れの不便さをコインケースでカバーするという方法が一番しっくりきています。

    しかしコインを完全にコインケースにすれば、こちらの「小さい財布」シリーズでも問題ないように思います。


    おわりに

    いかがでしたか? 財布が軽くなるとカバンも軽くなり、スペースも生まれすっきりします。 ぜひ参考にしてみてください!


    【転職】内定を獲得するまでの交渉・進め方(給与アップに向けて)

    転職活動で内定が出た後の対応についての記事です。

    f:id:Ala-ddin:20200913183636j:plain

    内定が出た後に取る行動によって、給与面などの待遇面に大きく影響が出ることがあります

    時期が良かったこともあり、ガジュマルは過去7年間で7社ほど内定をいただくことができました。 その際本記事の内容を実践することで、5社は給与などの条件交渉に応じてくれましたよ。

    是非ご参考にしてください!

    舞い上がる気持ちを抑える

    一社内定が出ると、「もうここでいいかな…」と妥協する気持ちが出てくると思います。

    それもそのはず。内定が出る前からこんな状況に陥っている方も多いのではないでしょうか。

    最初の内定で転職活動を終えやすい
  • 今働いている企業への不満から、早く会社を変えたいと思っている
  • 内定を取るために何度も面接に落ちており、心が弱っている
  • なんなら情報がないにも関わらず、内定した企業がよく見えてきてしまいます 笑

    でもちょっと待ってみてください

    人生何度も転職するわけでもないでしょうし、納得して入社できるよう最後まで活動することをおすすめします。

    選ばれる立場から選ぶ立場へ

    内定が出ると、エージェント経由で内定通知とともに雇用条件の用紙が送られてきます。

    大体1週間程で署名とともに承諾の可否の返信を求められますが、素直に対応する必要はありません。

    主導権を握る

    内定が出た時点で、これからはあなたが企業を選ぶ番。立場は逆転しています。

    内定が出たからといって、すぐに対応するのはおすすめしません。

    本当にその企業のことを理解した上での意思決定でしょうか?

    選考中の他の企業との比較をしたくはないでしょうか?

    納得した上で意思決定しよう
  • 面接では聞きにくかった内容もきちんと確認
  • 選考中の他の企業としっかりと比較
  • 内定先に自分から面接を申し込む

    内定先に対しては、必ず自分から面接を申し込みましょう

    面談を自分から申し込む理由
  • 内定後は福利厚生や雇用条件など、選考中では聞きにくかった内容も確認できる立場にあるため
  • 他の企業の選考を進めるための時間を確保するため
  • また、スケジュールは出来るだけ遅い日程にしてもらいましょう。出張でも繁忙期でも、理由は何とでもなります。

    その間に、残りの企業の面接を一気に進めます。

    医療・介護専門の転職サポート20年の実績【薬剤師ベストキャリア】

    残りの企業の面接日程を加速させる

    選考中の企業に対しては、早めに内定が出たことを伝えて日程を早めるよう交渉しましょう。

    新規で応募するのは時間的に難しいと思いますが、少なくとも今選考が進んでいる企業は志望度が低くても続けてもよいと思います。

    志望度が低くても高い給与条件で内定が出ることもあり、その場合、その条件をテコにして本命企業と条件交渉することができるからです。

    迷っていれば転職活動は継続するべき
  • 条件面での交渉で使える
  • 内定先の条件に満足できず、転職活動を続ける可能性がある
  • 他社のオフィスに入れるなかなかないチャンス 笑
  • 選考中の企業の進め方

    経験上、一つ内定が出たら、ある程度の情報は開示した方がうまくいくように思います。

    伝えるべき内容
  • xxx 社から内定が出た
  • 本命は御社だが、御社で働ける確証がないまま 「xxx日まで」の回答期限となっている内定先を辞退することはできない
  • 御社で是非働きたい!
  • この内容を伝えることは、選考中の企業にとって以下の情報を与えるとともに、応募者の評価に有利に働きます。

    開示することで有利に働く
  • (自分は)他社でも評価されている
  • 情報をオープンにすることで(今受けている企業の方が)志望度が高いという「熱意」を伝えられる
  • 上記を伝えるだけでも選考はより有利に進み、内定も出やすくなります。

    また、ガジュまる同じ立場なら実際の締切日よりも早い日程を伝えると思います。 企業側から採用条件で再度話し合いを持たれる可能性があり、その間に内定先の返答期限が来てしまう可能性があるためです。

    20代、30代の人事領域経験者に特化した転職エージェント【リデラ】

    複数の内定が出たら

    複数の内定が出たら、あとは条件交渉。

    一番効果があるのはやはり同業他社に条件のよいオファーが出ている時です。

    企業規模が大きいほど入社年次のテーブルがあるため、条件交渉ができても大幅はアップは期待できないかもしれません。 一方で、大企業は採用コストの予算も多く持っていますので、それなりに対応してくれる企業もあります。

    いずれにしても話してみないと始まりません。

    断っても問題ない

    志望は志望です。他社がよりよい条件を出したら状況が変わるのは当然です。

    企業も応募者が複数の企業受けていることを理解していますし、辞退する場合も基本的にエージェントを挟むためトラブルになることはありません。

    だからこそ、迷っている企業の選考を辞退せず、給与条件をあげる交渉材料にするのです。

    内定先との面接では事前に確認することをまとめておく

    事前に確認事項を先方にメールしておくと話がスムーズです。 本記事では箇条書きのみにしますが、詳細は別記事でまとめてみたいと思います。

    面接時に確認すべき内容
  • 「完全」週休2日制か
  • 給与制度(みなし残業など)
  • 有給制度とその消化率
  • 在宅制度とその利用率
  • 住宅補助の有無
  • 各種補助の制限
  • 退職金制度
  • 給与についての交渉可能性
  • 入社日について
  • 年金の移管
  • 副業・事業
  • オファーレターに組み込めるか
  • 増員かリプレイスか
  • リプレイスの場合、前任の退社理由
  • あえて事前にメールせずに人事に確認する時間を与え、後日連絡をもらって時間を稼ぐという高等テクニックもあります 笑

    エージェントは福利厚生関係には関与しない

    雇用契約書に載らない部分については企業が直接説明し、エージェントが間に入ることはあまりありません。

    エージェントの関与は限定的
  • 企業側もエージェントに福利厚生の詳細には教えていない
  • 応募者がエージェントの説明で誤解し入社した場合トラブルになりやすいため、エージェントも給与や福利厚生のトピックに対して間に入ることは積極的ではない
  • だからこそ、自分でしっかりと企業との交渉にのぞみましょう。

    メールには残すべき

    面談後は自分の理解を直接人事にメールして記録に残します。 言った、言わないになってしまうと覆ることはない上、クレーマーの社員扱いを受けてしまいます。

    万一入社後に異なる対応をされた時に、記録として残しておきましょう。

    終わりに

    いかがでしたか? 転職は給与を大きくあげることができる数少ない機会です。

    満足のいく転職となるといいですね!参考になればと思います。

    f:id:Ala-ddin:20200822165932j:plain


    関連記事です。

    ■ 転職の面接時の注意点を紹介しています。結局キャリアと資格、印象は大事だと思います。

    ala-ddin.hatenablog.com

    ■ 転職を迷われている方に読んでいただきたい記事です。 ala-ddin.hatenablog.com

    外資系のメリット・デメリットを実体験から紹介しています。

    ala-ddin.hatenablog.com

    ala-ddin.hatenablog.com

    【転職】就活の面接時の注意点(印象は大切)

    本記事では、転職活動の中でも特に面接のステップに関してご紹介したいと思います。

  • いざ書類選考が通ったけど何を準備したらいいの?
  • 面接中に気をつけることは?
  • ガジュまるは過去7年間で30社以上の面接を受けてきました。 多くの面接を受ける中で共通するプロセスや流れをまとめてみましたので、これから面接を受けられる方は是非参考にしてみてくださいね!

    本命前に何回か面接を受けておく

    f:id:Ala-ddin:20200913183613j:plain

    面接を受けるにあたって一番大事なこと、それは「慣れ」です。本命の企業があるならなおさらです。

    自分のことは自分が一番知っているはず。それなのにうまく話せないのは単に話し慣れていないからです。

    本命前に最低でも1.2回は同業他社の選考を受け、自分について、また、これまでのキャリアについて話し慣れておくこと。これだけで全然違います。

    意識すべきこと

    印象は大切

    私見ですが、面接官は30分程度の面接では応募者の能力は見抜けません。 大半の応募者が話を盛っているのは向こうも分かっています。

    面接では能力よりも以下の点が見られやすい
  • これまでのキャリア
  • 保有資格
  • 雰囲気・人柄
  • コミュニケーション能力
  • ※時々キレッキレの優秀な人に当たり、キツイ面接となったことはありますが(笑)、稀なケースです。

    ハッタリも大事

    同じ業界でもプロセスも違えばシステムも違います。 面接官も全ての内容は分かりません。自信を持って話すことが大切です。

    減点方式の面接になりやすい

    応募者の能力が分からないのであれば、特に選考の初期段階は「この人と一緒に働くことに関して、気になる点はないか」の、減点形式の面接になりやすいという前提で臨むべきです。

    当たり前ですが、まずは話し方、雰囲気が大事。声は1トーン高くしましょう。

    ただし選考が進むと他の応募者との相対比較になりますので、その点は意識して選考に臨む必要があります。

    全体の流れ

    事前に連絡先を必ず確認

    転職エージェントから面接日程調整完了の連絡がきたら、必ずどの部署の誰に連絡を取るのか確認するようにしましょう。

    時々エージェントがその点を伝え忘れることがあります。

    当日こんなトラブルも…
  • 慣れない場所で迷ってしまった
  • 向かう途中で電車がストップした
  • 当日中の仕事を急きょ指示され、ぎりぎりの時間になってしまった
  • 受付

    f:id:Ala-ddin:20200913183550j:plain

    この辺りは選考には全く影響ありません。まだまだリラックス。

    自分が働くことになるかもしれない、という目線で、オフィスまでの道のり、オフィス環境なども含めて意識しておくと良いです。

    受付で中途採用の面接に来た旨を伝えます。 コートなどを着ていたら受付前に脱いでおきましょう。

    時々受付から、誰に連絡するよう言われているか?と担当者の名前を尋ねられることがあります。 パッと答えられないと気まずいことに加え、メールの検索などバタバタして焦ります 笑

    直前に名前を確認してから受付にいきましょう。  

    いざ対面

    f:id:Ala-ddin:20200913183614j:plain

    案内されたフロアに行くと、大抵の場合は人事が迎えにきてくれてそのまま個室に案内されます。面接官がくるまで数分待機になりますが、この時間は何度受けても緊張するものです。

    繰り返しですが、短い時間での面接ですのでここからの印象は大事です。

    相手が入室する時には立ち上がり、爽やかに挨拶。 名前と時間をとってくれた答えの謝意を相手に伝えましょう。

    時々名刺を渡す面接官がいますので、自分の名刺入れはすぐ取り出せるようにしておきます。

    自分も名刺を渡すのか迷われるかもしれませんが、名刺は受け取るだけでも良いと思います。そもそもビジネスの取引ではないですし、面接官は応募者の職務経歴書をプリントして持っているからです。

    キャリアを絡めた自己紹介からスタート

    通常は自己紹介とこれまでのキャリア説明を求められるところから面接がスタートします。

    気をつけることはだらだら話さないこと。

    頭の中で練習すると、覚えてきたことを一気に話しがちになります。きちんと相手との会話を心がけましょう。

    指定がなければ、これまでのキャリアを1分くらいで簡潔に話す程度で良いと思います。面接官から詳しい説明を求められる箇所だけ、その都度説明すれば十分です。

    志望理由は別で聞かれることが多いので、あえてこのタイミングで話してトピックを分散させる必要はないと思います。

    転職理由

    f:id:Ala-ddin:20200913183609j:plain

    給与が低い、仕事がつまらない、上司・同僚と合わない…いろんな理由が転職理由にあるかもしれません。しかしここは面接の場。ネガティブな理由をバカ正直に伝えるのは避けましょう

    基本的なスタンスは、「前職でこんな経験をしてきており、その経験を活かして今後は○○をしたいと思い、転職活動をしている」と前向きな理由にしておきましょう。

    この転職理由には、応募している企業自体の志望理由と繋げられるようにしておきます。

    志望理由

    なぜ当社を受けたのか?との質問も多いです。大抵の業務は他社でもできるため、意外にこの質問は困ります 笑

    志望理由について
  • (初めての業界であれば)業界の志望理由を答えられるようにする
  • その企業の志望理由を答えられるようにする
  • 例えば同じメーカーでも自動車メーカーから半導体メーカーに転職する場合は、半導体業界を希望する理由について説明できるようにしておかないといけません。

    エージェントに企業情報を確認しておく

    その企業自体への志望理由で困った場合、特化型のエージェントの出番です。 特化型エージェントはその業界専門のエージェントで、各企業の強みや方向性、業界の位置づけなどにも精通しています。

    何かしら自分の強みやキャリアと企業との関連を見つけられると思います。

    見つけられたら、あとはこじつけです。笑

    ala-ddin.hatenablog.com

    あえて手の内をオープンに

    面接の過程で他社の選考状況を聞かれることがありますが、以下のメリットからあえてオープンにするという方法もあります。

    選考状況をオープンにするメリット
  • 他社からも評価を受けていることを示すことができる
  • その上で、今受けている企業の志望度が高いことを伝えられる
  • オープンにすると、経験上印象がよい 笑
  • 嘘はつかない、でも…

    選考過程をオープンにする際は、相手によって解釈が分かれるような表現をあえて使うのも手です。

    例えば、「他にも数社受けており、うち1社については次が最終と聞いています」と言うと1社進んでいるように聞こえるかもしれません。

    しかし「最終」という言葉はあいまいです。

  • 最終選考の後に、顔合わせ、意思確認、給与交渉の面接がまだ控えているけれども、「選考としては」最終
  • もしかしたらもう一回面接が増える可能性はあるけれども、現時点では最終と「思っている」
  • ここをぼかすことは可能です。

    これにより、他社から評価を受けていることを示すメリットに加え、選考スケジュールをコントロールすることも可能になります。

    決して嘘はつかないことがポイントです。

    逆質問

    何か質問はありますか?

    この手の質問に結構困る方もいるのではないでしょうか。 特にありません、では志望度も低いのかなと思われてしまいますので、必ず何個か用意するようにします。

    とはいえ、以下の質問は逆にマイナスと思いますので注意しましょう。

    こんな質問はNG!!
  • 福利厚生ばかりの質問(有給は全部取れますか?給料水準はどれくらいですか?)
  • 調べれば分かる質問
  • 面接者の立場とは異なる質問
  • (NGな質問その①)福利厚生にかたよった質問

    福利厚生については誰もが気になる点ですが、仕事のための転職ですので、福利厚生に偏った質問ばかり問い合わせるのは危険です。

    どの質問にも言えることですが、言葉の選び方には特に注意をしましょう。

    「在宅勤務はできますか?」よりも、「小さい子供がいて突発的に保育園から呼び出しがかかる可能性があるため、在宅制度の有無と従業員の活用実績について教えてください。」の方が印象がよいのは明らかです。

    希望給与についても同様です。「アップを希望します」ではなく、根拠を伝えましょう。

    給与の場合はきちんと根拠を示す
  • 「前職ではxxxな経験をしてきており、これらの経験を活かしたいと思い転職活動をしている。この経験を評価した給与水準を希望」
  • 「今年度現職で高い評価を受けており、来年のベースアップが見えている点も判断要素にしてほしい」
  • 「給与水準は唯一入社前に数字で把握できる指標。家族に転職の理解を得る材料とするためにも、考慮してほしい」
  • 「すでに内定をもらった企業は●を提示してくれた。御社の方が希望は髙いが、家族の納得を得るためにもこの水準以上で考慮してほしい」
  • 実際の具体的な金額の交渉は選考の後半から、もしくは内定後の段階になります。

    (NGな質問その②)調べれば分かる質問

    明らかにホームページに書いてあると思われる質問をすると、調べてきてないことがバレてしまします。

    志望度が低いとみなされ逆に悪印象となりますので注意しましょう。

    (NGな質問その③)面接者の立場とは異なる質問

    例えばチームリードレベルの面接官に、会社の経営戦略のような質問をされても困ってしまいます。 もちろんある程度のビジョンは全社員に共有しているのでしょうが、彼らは細かく説明できる立場にありません。相手の立場にとって適切な質問を考えましょう。

    困ったときの逆質問

    上司となる人物を知る

    面接官が入社後自分の上司になる場合、その人の仕事の進め方に対する考え方を聞いてみてはいかがでしょうか。

    転職を検討する理由の上位には、常に「上司・同僚との人間関係」が入っています。上司との相性はそれだけ大事で、その確認ができる唯一の場が本人との面接です。 その時だけは自分も相手を選んでいるという気持ちでいた方がよいです。

    上司もいろんなタイプがいます。逐一報告してほしいタイプや重要な部分だけでよい、など、考え方もバラバラですのでこれを機会に質問するのが良いでしょう。

    企業文化について知る

    人事との面談であれば、企業文化について聞くのはよいと思います。

    典型的な日本企業であれば、中途が冷遇されるリスクもしばしば。

    中途の割合などもこのタイミングで聞いてみましょう。

    面接が終わっても気を抜かない

    面接が終了すると、面接官がエレベーターまで送ってくれます。 この時間が無言だと結構苦痛で、コミュニケーションに関する印象にも影響がありそうです。相手との会話は意識した方がよいと思います。

    無難に天気の話でのよいですし、面接中和やかな空気であればなんでもよいと思います。 ガジュまるは面接官が来る最初の顔合わせまでの待ち時間に、会議室からエレベーターに帰るまでのトピックを探していることが多いです 笑

    落ちても落ち込む必要はない

    初期の段階では絶対評価のため、早いと当日から3日以内には選考結果の連絡がきます。 他の応募者との比較の段階に入っていると2週間ほど待たされることもあります。

    転職の採用・不採用は能力だけで決まるものではないため、選考を通過しなくても過度に落ち込む必要はありません。

    相性もありますし、チーム構成など、そもそも企業側が中途に求めていた条件でのずれがあり得るためです。

    おわりに

    いかがでしたか? 今後転職は当たり前の時代。面接は緊張することも多いと思いますが、うまくいくといいですね。

    参考になれば幸いです!

    面接は印象を大切に
  • 短い時間で相手の能力の評価は難しく、雰囲気・人柄・キャリアが見られやすい
  • 質問の際には言葉を選ぶ
  • 相性があるため、落ちても落ち込む必要はなし
  • 関連記事です。

    ■ 転職時の資格の効果について記載しています。 ala-ddin.hatenablog.com

    スキルアップとしての転職の重要性について記事にしました。 ala-ddin.hatenablog.com

    外資系で働くことのメリット・デメリットを記事にしました。 ala-ddin.hatenablog.com

    ala-ddin.hatenablog.com

    【キッチンに立つ必要なし】ホットクックが毎日の調理時間を10分にしてくれた(圧倒的な時短に)

    電気調理器のホットクックは、ガジュまるが最近購入した家電で一番満足している商品です。

    以下の3つが新・三種の神器と言われていますが、ホットクックはこの新・三種の神器に匹敵するレベルと思います。

    ホットクックは新・三種の神器に匹敵するレベル!
  • 乾燥機付き洗濯機
  • 掃除ロボット
  • 食洗機
  • 特に小さい子供がいる共働き夫婦のように、帰宅後から子供の就寝まで時間が限られているご家庭にとって力強い味方となりますので、ぜひ参考にしてみてください!


    購入したきっかけ

    家事は基本的に同時進行を意識しているのですが、料理は火を使うためキッチンにいなければならず、他の事ができずに効率の悪さを感じていました。

    また、スーパーで売っている出来合いの料理は子供には味が濃く、出来る限り自炊したいという気持ちがありました。

    自炊したいけれどもキッチンに立つ時間を減らしたい。そんな中ホットクックに出会ったのです。

    【エントリーでP7倍】 SHARP ヘルシオ ホットクック 1.6L 電気無水鍋(無線LAN/音声発話搭載) レッド系 KN-HW16E-R

    生活スタイルが大きく変わった

    ホットクックを使い始めたことで生活スタイルが大きく変わり、家事の効率性があがりました。

    ホットクックを使い始めて変わったこと
  • 平日の料理は全てホットクックが作る
  • 週末の作り置きも一部ホットクックに作らせる
  • 家族や自分の時間を多く取れるようになった
  • 今や料理に関して平日に火を使うことはほぼありません

    同じクオリティの料理ができるにもかかわらず、食事の支度のためにキッチンに立つ時間も10分程度になりました。

    2人の保育園児を18時に帰宅させ、準備を始めて20時〜20時半就寝を目標にしているガジュまるにとって、ホットクックはもはやなくてはならない存在です。

    スペースがあれば勝間和代さんのように複数台持ちしたいくらいです 笑

    効果があるものにはお金をかける

    ホットクックは安いものでも4.5万程度しますが、ガジュまるは少し高くても効果があるものにはお金をかけても良いと思っています。

    時間の短縮や労力が減る対価と考えられますし、長期で使うことで価格以上のメリットになるからです。

    一方で服などのような消耗品にはお金をかけません。ブランドには全く興味がなく、清潔感さえあればそれで良いと思っています。

    何かにお金を支払う時は、それが投資か、消費か、浪費かを意識するようにしています。 実用的でよいものを長く使いたい。

    ホットクックは安い買い物ではありませんが、その金額に見合った働きをしてくれます。

    【エントリーでP7倍】 SHARP ヘルシオ ホットクック 1.6L 電気無水鍋(無線LAN/音声発話搭載) レッド系 KN-HW16E-R

    豊富なバラエティーのレシピ

    ホットクックは、肉、魚介、野菜、豆を中心とした煮物に加え、スープ、蒸し物、麺類、佃煮、ソース、お菓子、パン、ケーキやデザート、発酵調理など、多くの料理に対応しています。

    レシピと言っても必要なのは材料と調味料のみ。

    小さい子供とケーキやお菓子を作るのも楽しいです。

    使い方は極めてシンプル

    使い方は簡単!!

    ①食材と調味料をホットクックにいれる

    ②電子画面上で作りたい料理の番号を選んでボタンを押す

    丁寧に説明したいのですが、必要な作業はこれだけなので書きようがありません 笑

    食材さえ切ってあれば、この作業は5分もかからず終わります。

    ガジュまるは週末に食材を切って保存しています。平日に自分で料理をすることはありません。

    特徴

    ※1-2人用のモデルも販売していますが、本記事ではファミリー世帯向きの記事のため記載していません。

    1.6リットルと2.4リットル、WiFiへの接続の有無の4通りで展開しています。

    2-4人用(KN-HW16E)
  • サイズ:36.4×28.3×23.2cm
  • 定格消費電力:600W
  • 付属品:蒸し板、保存専用ふた、メニュー集
  • 電源コードの長さ:約1.4m
  • 本体重量(kg):5.5
  • 【エントリーでP7倍】 SHARP ヘルシオ ホットクック 1.6L 電気無水鍋(無線LAN/音声発話搭載) レッド系 KN-HW16E-R

    2-6人用(KN-HW24E)
  • サイズ:39.5×30.5×24.9cm
  • 定格消費電力:800W
  • 付属品:蒸し板、保存専用ふた、メニュー集
  • 電源コードの長さ:約1.4m
  • 本体重量(kg):6.5
  • 【エントリーでP7倍】 SHARP ヘルシオ ホットクック 2.4L 電気無水鍋(無線LAN/音声発話搭載) レッド系 KN-HW24E-R

    WiFi機能は必須

    ホットクックにはWi-Fi機能があるタイプとないタイプがありますが、WiFi機能はあった方が良いです。

    WiFiがあると、メニューをダウンロードして増やすことができるからです。時代はIOTですね。

    容量は2種類

    容量は1.6リットルと2.4リットルの2パターンありますが、小さい子供二人の4人家族であれば1.6リットルで十分でしょう

    中高生のような食べ盛りの子供がいると2.4リットルでもいいかもしれません。

    手入れ

    ホットクックの形状は炊飯器の内側のフタに、かき混ぜるパーツがついたようなイメージです。

    パーツはフタ、水蒸気の受け皿、混ぜ技ユニットと呼ばれる自動で具材をかき混ぜるパーツの3つしかありません。比較的楽に手入れができます

    混ぜ技ユニットは凹凸や隙間があるため、丁寧に洗いましょう。

    話す

    「アトノ カネツハ マカセテネ」「ガンバッテ ツクッテイマス」など、ややAI感のある報告は初めは不要なのでは…と思っていましたが、慣れてきたのかそれなりに愛着は感じるようになりました。

    最も助かるのは出来上がる1分前と10秒前に通知をしてくれることです。

    他の家事を切り上げ、キッチンに戻る準備ができます。なぜかこの報告は流暢に話します 笑

    デメリット

    サイズ

    大きさは1.6リットルで:36.4×28.3×23.2cm、2.4リットルで39.5×30.5×24.9cmと、大きめの炊飯器くらいのサイズですので置き場所に困るかもしれせん。

    ガジュまるは移動式のラックに収納して使っています。

    本体の加熱部分(底)の汚れの付着には注意

    ホットクックの構造は、釜を本体にセットして加熱をするという炊飯器と似た作りになっています。

    例えば窯の底に調味料が付いていると、本体の底に調味料が付着して加熱が始まり、本体の底の汚れが取れにくくなりますので注意が必要です。

    本体にセットする前に釜の底の水分を拭き取るなど、気をつけることで綺麗に使い続けることができます。

    終わりに

    いかがでしたか?

    ホットクックは毎日の料理時間の大幅な時短をかなえてくれます。子育て世代の力強い味方となりますので、ぜひ参考にしてみてください!

    こんな方に最適
  • 味の濃さが心配で自炊はしたい
  • 料理の時間を減らしたい

  • ■ 関連記事です。 ホットクックとネットスーパーの効率的な組み合わせについて記載ました。 ala-ddin.hatenablog.com

    ネットスーパーについてはこちらで記載しています。

    ala-ddin.hatenablog.com

    【一人でお泊り】子供の入院で必要な持ち物

    f:id:Ala-ddin:20200828220640j:plain

    小さな子供が入院することになった場合、親としてはいろいろ心配されると思います。

    ガジュまるの子供は、4歳前扁桃腺・アデノイドの手術で5日間入院しました。

    平日は仕事で付き添えず、仕事後にお見舞いに行き、消灯時間に帰る毎日。1日3時間ほどしか面会できませんでした。

  • 面会に行けない間、一人で平気なの?
  • おもちゃや本など、どんな物を持ち込むのがいいの?
  • 子供が小さく初めての入院ということもあり、入院前は上記のような不安がありました。同じような親御さんへ、経験談として参考になれば幸いです!

    子供の入院時に役立つアイテム
  • DVD付きの図鑑
  • 迷路・キャラクター探しの絵本
  • 折り紙
  • 共同制作したお守り
  •  

    選ぶにあたっての前提

    図鑑、迷路、折り紙、お守りをオススメしたのは、以下の前提に立っています。 手術後で精神的に弱っていることから、例えば学習などを前面に出す必要はありません。まずは精神的にも身体的にも回復することが大事です。

    前提
  • 持ち込めるおもちゃ数は限られている
  • 時間を使って本人が楽しめる
  • 勉強要素の強いものは持ち込まない
  • でもゲームやアニメ視聴ばかりさせたくない
  • おすすめ① DVD付き図鑑

    f:id:Ala-ddin:20200829075313j:plain

    図鑑は乗り物から動物、海の生き物、古代遺跡や人体の不思議など、多くのシリーズが複数の出版社から発売されています。

    子供の興味のある分野を選べますので失敗は少ないと思いますが、持ち込むのに重たいのがデメリットです。

     

    ガジュまるは講談社から発売されている図鑑「Move」を使いました。Moveは付録にDVDもついてきます。

    入院病棟にはDVDプレーヤーがついていることは多いと思いますので、一つの購入で図鑑とDVDどちらも楽しめどちらもそれなりの時間を使えることになります。

     -----------

    ガジュまるの子供は車や電車が好きでしたので、「乗り物」「鉄道」と、あとは新たに「宇宙」「大自然の不思議」を購入して日替わりで持って行きました。

    クオリティには満足しているので、退院後も同じ「Move」シリーズを買い足して日々使っていました。

    個別の詳細のレビューはまた別記事でご紹介したいと思います。  

    【乗り物】

    大きく車や電車、飛行機、船など各章が分かれており、その乗り物が動く仕組みや歴史が丁寧に解説されています。

    特に「働く車」の章は必見! 採掘現場の車のサイズは桁違いです。タイヤだけでも人のサイズ以上で、運転席に登るにはハシゴを使って一苦労。

    トンネルを掘る重機はロボットのようで、見た目もかっこいいのでしょう。子供もすごーい!を連発していました。

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    乗りもの (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
    価格:2200円(税込、送料無料) (2020/8/28時点)


    【鉄道】

    電車が好きな子向けの「鉄道」に絞ったシリーズです。 日本全国の鉄道から海外の鉄道まで紹介されています。 電車がどのようにして作られるか、またその仕組みの説明もあります。 仕組みも分かることで、ますます電車好きになると思います。

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    鉄道 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
    価格:2200円(税込、送料無料) (2020/8/28時点)


    【宇宙】

    太陽系を中心に、それぞれの星の特徴や様子、月が誕生した有力説「ジャイアンインパクト説」、地球の起源など、大人でも知らないことばかりです。

    子供以上に楽しみながら時間を過ごすことができました。

    「宇宙」に関しては解説がどうしても専門的になってしまうため、図鑑だけを読むのは小学生くらいの年齢の方が適しているかもしれません。 それでも宇宙飛行士の訓練や衛星などは図鑑でもわかりやすいですし、DVD自体は小さい子でも十分に楽しめます!

     

    [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

    宇宙 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]
    価格:2200円(税込、送料無料) (2020/8/28時点)


     

     

    大自然の不思議】

    太陽系、気象、光、海や洞窟、アマゾン・ボルネオ、南極など、地球上の自然の不思議が詰まったシリーズです。 「宇宙」のシリーズと一部重複していますので、このシリーズで宇宙に興味を持ってから「宇宙」の図鑑の購入を検討してもよいと思います。


    おすすめ② 迷路・キャラクター探しの絵本

    これからご紹介する迷路・キャラクター探しの絵本は、通常サイズ版とポケット版がそれぞれ発売されています。 入院時であれば大きく見られる通常サイズ版の方が適しているかと思います。

    普段から持ち歩いて使いたい場合はポケット版でもよいと思います。

    迷路

    迷路については、かくし絵・迷路絵本&歴史考証イラストレーターの香川元太郎さんのシリーズを購入しました。

    香川元太郎さんとは?絵の特徴は?

    美大を出られた香川さんは温かみのある絵が特徴です。 息子のために描いた迷路の絵に息子が夢中になったのをきっかけにこちらのシリーズの制作を開始したそうです。

    子供が夢中になる要素がちりばめられており、迷路やかくし絵を盛り込んだ「迷路絵本」シリーズは、累計260万部以上の販売となっています。

    迷路が基本線ですが、その中に隠れているモノやキャラクター探したり、迷路でも制限をつけてゴールを目指すなど、一つの迷路の中に複数の遊びが凝縮されています。

     ストーリー性もあるので、同じページでも「次は隠れた車を探しながら」とか、「次は階段を通らない道でゴールする!」など繰り返し遊べます



    キャラクター探し

    絵本の中で探すシリーズは、「どこどこジャングル」を購入しました。


    特徴

    パッと開いて感じることは、鮮やかでカラフルな色を使ったかわいい動物たちの絵。

    鮮やかでかわいい動物がページいっぱいにいるのですが、ところどころに「たいこをたたいているのはだれ?」「おいしそうなばななを持っているのはだれかな?」と吹き出しがあり、その動物を探して遊びます。

    どのページからでも始められますし、探すのに時間も使いますので入院時にはとても役に立ちました。

    おすすめ③ 折り紙・シール

    f:id:Ala-ddin:20200828220701j:plain

     一緒に作って時間を過ごしたり、「明日来た時にイヌさんを作ってください!」とお願いすることで、一人の時も作った形跡が見られました。  

    おすすめ④ 共同制作したお守り

    時間が潰れるという話ではありませんが、事前に一緒に作ったペンダントのような写真付きのお守りを渡しました。

    1人になった後が精神的に辛いと思い、入院前に家族で撮った写真を貼り付けて飾り付けをしたものです。 ほぼ100均でそろえたグッズなのでトータル500円もかかっていないと思います。

    退院までずっと首にかけていましたので、家族の写真は精神的に落ち着くのだと思います。

    その他

    その他準備してとよかったものを簡単に紹介します。

    ストロー付きマグ

    手術直後は点滴などでつながれており、また体力もないためあまり動けません。 寝たまま水やお茶を飲むのにストロー付きの密閉タイプのマグはあると便利でした。

    エコバック

    着替えの持ち帰りなどで荷物が増えるため、エコバックはあると便利です。

    終わりに

    いかがでしたでしょうか。 入院前は親も心配でしたが、退院後は「一人でお泊りできた」ということが自信につながりたくましくなった気がします。

    まずは子供の健康を第一に、少しでも不安を和らげることができるよう願っています!  

    【3歳-4歳】扁桃腺・アデノイド手術の記録、親の準備と心構え(一人で入院)

    子供の扁桃腺手術について、年齢も若いことから不安に思う親御さんも多いのではないでしょうか。

    ガジュまるの子供は、当時4歳になる前に扁桃腺とアデノイドの除去手術を受けました。

  • どのような経緯で手術を決めたの?
  • どのような流れで行われたの?
  • 気を付けることはあるの?
  • 手術を検討する親御さんの不安が少しでも解消されたらと思います!

    ※あくまでもガジュまる子が手術を受けた病院の流れです。

     

    本稿では全体の流れとその時に感じたことを箇条書きにしました。詳細は各トピックに分けて別記事で書いてみようと思います

    入院に向けて親が知っておくべきポイント

    振り返ってみると、以下の点は事前に知っておくとよいと思います。

    入院に向けて知っておくとよかったこと
  • 手術を受けることについてきちんと説明すること
  • 大部屋でよかったこと
  • ナースコールは親がいるうちに練習すること
  • 時間が潰れるおもちゃを用意すること
  • 事前に食事を済ませて面会すること
  • 消灯までに寝られる環境にすること(寝られないとナースステーション前へ)
  • 現在の状況

    我が家の場合は早いタイミングで手術してよかったと思います。以下の点が改善されました。

    手術によって改善された点
  • 食事の量が増えた
  • 成長曲線の下限から脱出した
  • いびきがなくなった
  • 寝相がよくなった
  • 口を閉じて寝るようになり、風邪をひかなくなった
  • 手術を受けるに至った経緯

    手術は早い段階から検討をしていましたが、年齢が小さすぎることから経過観察と言われ、なかなか動けずにいました。

    経緯
  • 生まれた直後からいびきあり
  • 扁桃腺が大きく、寝つきが悪い上に食べ物も上手く飲み込めず、体が小さかった
  • 一瞬の無呼吸も気になりだす
  • 手術できる年齢でもなく、経過観察の診断
  • 3歳半ばで改めて保育園でいびき・無呼吸を指摘され再検査
  • 手術できるぎりぎりの年齢であったが決断
  • 手術までの流れ

    自宅で簡易SAS(睡眠時無呼吸)検査

    手術前に睡眠時の酸素濃度を検査します。

    機器が外れていないか時々チェックしていたので親が寝不足になりました。

    検査の流れ・コツ
  • 鼻の中と指の先に機材を取り付け、睡眠中の酸素濃度を計測
  • 一回目は寝返り・ひっぱり等でチューブが外れ失敗
  • 失敗しないコツはきちんと説明すること
  • 仮面ライダーベルトに見立てる
  • 機器は郵送で返却
  • 術前検査(手術3週間前)

    最近では生まれたときに血液型を検査しません。このタイミングで初めて子供の血液型を知りました。 手術までの3週間、体調管理ができるかが心配でした。

    事前説明
  • 簡易SASの結果を聞きに病院へ
  • 採血とレントゲン検査
  • 医師の説明
  • 手術まで風邪をひかないこと。家族の風邪や発熱もダメ
  • 入院当日(手術前日)の流れ

    1週間前からきちんと説明したつもりでしたが、本人はお泊りすることくらいにしか考えていませんでした。 普段と違うからかご機嫌でした。

    手術前日の流れ
  • 麻酔のリスク(暴れる可能性)についての術前説明
  • 麻酔のにおいの決定
  • 病棟へ移動、自由時間
  • 眠るのを確認して帰宅
  • 持ち物

    一般的な持ち物については病院から指示があるので心配はいりません。

    別記事で持ち込んでよかった本やおもちゃを紹介したいと思います!

    持ち物!
  • おもちゃの数は制限あり
  • 前開きのパジャマ
  • バスタオル(手術中に首の下に設置するもの。自前だった)
  • テープタイプのオムツ
  • 退院時の服
  • ストロー付きマグ
  • 手術当日

    手術当日の流れ
  • 朝一で病院へ
  • 手術(昼)までは自由時間。水分制限あり
  • 手術中は控室から一歩も出られず
  • 2.5時間の手術
  • 医師の手術報告とともに除去した扁桃腺とアデノイドを見る
  • 麻酔から覚め、パニック(事前説明通りのリスク)中のタオルで抑制された息子と対面
  • 術後の経過(病院編)

    <1日目(手術後)>

  • 水やゼリーも飲めず
  • 泣きすぎて親がいる間はずっと抱っこ。疲れて眠りにつく
  • 夜ご飯も食べれず
  • 鼻血(喉の血が鼻から出たのかもしれない)が大量に
  • 痛み止めの点滴が常に刺さった状態
  • 泣きつかれて就寝したことを確認後、帰宅
  • <2日目>

  • ぐったり。自分が寝た後に帰ったのか?という恨み節
  • 前日食べられなかったことから痛みよりも空腹が勝り、朝はおかゆを食べた模様
  • 話せない息子から手紙「パパいたいです」。心が痛む
  • 粘性の高いよだれが止まらない
  • 歯磨きもしっかりできず、雑菌で口臭も
  • <3日目>

  • 面会に来ても親が帰ることを考え泣いてばかり
  • 少しだけでもいいから家に帰らせてくれと懇願。心が痛む
  • 食事はそうめんと刻んだおかずなど。痛くて完食出来ず
  • 就寝中の親の帰宅を恐れ寝ようとしない。消灯までに寝れず
  • ナースステーション横で預かることに。廊下に響き渡る泣き声…
  • <4日目>

  • 精神的に比較的落ち着きだす
  • 術後の経過がよく、翌日の退院が決定
  • 朝昼のご飯は少し食べたが、痛みで完食はできず
  • <5日目(退院日)>

  • 病棟で荷物を整理後、外来で診察
  • 薬をもらい、次回の診察日程を予約して帰宅
  • 退院で嬉しそうな子供
  • 術後の経過(術後6日〜:自宅編)

    帰宅してからが本当に大変でした。

    痛みで夜も眠られず、親も眠れず。 痛み止めは制限いっぱいまで服用していました。

    退院後の経過(手術後5-10日)
  • 痛みで話したがらない
  • 食欲もなく、プリンなどが多かった
  • 声が高くなった
  • 夜中も痛みで寝られず。親の不眠が続く
  • 痛み止めを許容範囲のギリギリまで服用
  • 蒸しパンが少しずつ食べられるようになった
  • ガラガラうがいはご法度
  • 上記が 4日くらい続いた
  • 手術後10日程して、ようやく落ち着きだしました。

    退院後の経過(手術後10日以降)
  • 術後10日目くらいから少しずつ食べられるように
  • 術後2週間してようやく保育園へ
  • 高かった声はやや元通りになったが、それでも当初の声よりは髙いまま
  • 術後3週間して検診。問題なくこれで終了。痛み止めだけ処方
  • 終わりに

    入院中、退院後は親も寝不足となり大変でしたが、早めに手術してよかったと思います。

    入院中や簡易検査、入院期間の詳細も記事にしてみたいと思います。

    参考になれば幸いです!

    【オンライン英会話】ネイティブキャンプを4年使用した感想(子供にもおすすめ!)

    オンライン英会話の”ネイティブキャンプ ”を使って4年が経ちました。

    ガジュまるは純日本人で、海外在住経験はありません。

    学生の頃、TOEICのスコアは受験生の平均くらいだったと思いますが、現在はTOIEC900点台まで改善しました。 主にリスニングスコアの伸長によるものです。

  • 英語が全く話せないけど、対面のレッスンではなくて大丈夫なの?
  • 子供にもやらせることは可能なの?
  • 効果はあったの?
  • 純日本人ならではの目線でこのような疑問にお答えできると思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います!

    ※講師の質や回線については、自分がレッスンを受けている環境や教師のネット環境にも依存しますので本稿では言及しません。

    年収と英語力には相関がある

    年収と英語力は相関するというデータがあります。

    転職支援のエン・ワールドによると、年収1,000万以上を稼ぐ方は全体の5%にすぎませんが、英語レベルが上級(電話対応や会議が可能なレベル)の人はその12倍の60%となっています。(1,928名を対象。英語を母国語とする人を除く)

    【調査結果 概要】

    ■ 英語レベル「上級」では年収1,000万円以上が約60%。「初級」では約10%

    ■ 英語レベル「ビジネス」以上と「中級」以下で、英語を使う業務の幅に大きな差

    (出典:https://dime.jp/genre/887958/

     

    f:id:Ala-ddin:20200818210810p:plain

    子供には経済的な面で心配させたくないという親心。

    もちろん年収がすべてではありませんが、多様性や異文化の理解などのためにも、子供に英語は習得させたいものです。

    オンラインレッスンは効果あるの?

    子供は言葉の吸収が速い

    教師とのレッスンの中で一番若い生徒の年齢を尋ねたことがありますが、早い子では3歳くらいからオンラインレッスンを開始しているとのことでした。

    3、4歳から習い始めた生徒さんの一人は、1日30分のレッスンを3年間続け、現在は先生と日常のコミュニケーションが取れるようになっているそうです。

    普段から英語を使う環境ではないにも関わらず、発音もとてもきれいとのこと。改めて子供の吸収力には驚かされます。

    大人でも効果はあるの?

    ガジュまるはネイティブキャンプ以前はレアジョブというオンラインレッスンを受けており、トータルでは6年ほど続けています。

    まだまだネイティブの方と話す内容を完全に聞き取ることはできませんが、それでも海外で一人で商談を行う程度にはなりました。気を使って話してくれるのは感じます 笑

    ただ、海外の方と話す時に物怖じしなくなりましたし、シンプルに物事を伝えることが上手くなったと思います。

    対面式のレッスンは不要

    f:id:Ala-ddin:20200822212010j:plain

    コストを抑えて数をこなすべき

    大人の場合、今からネイティブのような英語を話すことは不可能です。

    でもそれで良いと思います。英語はあくまでもコミュニケーションの手段だからです。

    最も英語がうまくなるコツは英語圏の恋人を作る事とも言われています。 モチベーションも含め、それだけ話す機会が必要なのです。

    対面式のレッスンは高すぎる

    f:id:Ala-ddin:20200823201241j:plain

    対面式の場合、低価格のグループレッスンコースもありますが、他人のたどたどしい英語を聞く時間にお金を払うことほど無駄なものはありません

    これらを踏まえても1回3,000円以上する対面式のレッスンを1時間受けるより、コーヒー1杯で受けられる25分のレッスンを何十回と受けるべきです

    文法にこだわりすぎる必要はない

    うまくなるにはまずは話すこと、そして少しくらいの文法など気にせず、コミュニケーションの手段として伝えることが重要と割り切った方が上達が早いです。He play tennisでも伝わります。

    留学に行ったことのある方なら感じたことがあるかもしれませんが、日本人は話す前に文法が正しいか考える傾向があります。

    一方でヨーロッパやラテンの方は文法がめちゃくちゃでも、とにかく発言が多く、数ヶ月後には彼らの方が上達しています

    初心者がオンラインでも大丈夫なの?

    f:id:Ala-ddin:20200823201221j:plain

    全く問題ありません。ビデオをオンにすれば対面式での授業とほとんど変わりません

    チャットも使用できますので、テキストの対応も可能です。日本人の先生もいます。

    慣れてくれば教室に通う時間や費用さえ惜しくなりますその時間に1レッスンできてしまいますよ。

    おすすめはネイティブキャンプ

    ネイティブキャンプ(NativeCamp)は、フィリピンのセブを本拠地として、フィリピンを中心に東欧、アフリカなどグローバルに講師を抱えています。 北米やヨーロッパの講師も在籍しており、20歳代を中心に幅広い世代の講師が存在します。

    レッスンは各テーマが用意されていますので、用意されたテーマで受けたい方は自分でクラスを選択することができます。

    ゼロからの方向けののレッスンもありますし、日本人の先生もいます。

    お気に入りの先生はブックマークすることもできます。

    ネイティブキャンプをおすすめする理由

    おすすめ理由①:定額で何度でも利用できる

    ネイティブキャンプの素晴らしいところは月額完全定額で何回でも受講できるところです。 25分ごとに講師を選び直すか事前に予約する必要はありますが、月額6,480円で24時間ずっと受けることも可能です。

    何度でも受講できるということは、スキマ時間を使って受講ができるメリットがあるということです。 通勤途中や待ち合わせまでのちょっとした時間、例えそれが5分くらいであっても受講できます。

    おすすめ理由②:いつでも好きな時間から始められる

    もう一つのメリットは、予約の必要がないこと(※)です。 待機している教師に対して自分のタイミングでコールするのですが、これが本当に楽なのです。

    ガジュまるが以前受講していたオンラインレッスンでは常にレッスンを予約し、講師の電話を待つ必要がありました。

    講師が気付かず予定より1、2分経過し、本当にかかってくるの?と心配することもありません。

    思い立ったらすぐにコールできる。 スキマ時間で受講する生徒にとってはありがたいシステムです。

    (※)お気に入りの先生を予約することもできますが、その場合は毎時間の00分か30分からの開始となります

    デメリット

    f:id:Ala-ddin:20200822202442j:plain

    イヤホン以外はスピーカーになる

    アプリの仕様上、イヤホンマイクが無い場合はスピーカーに切り替わり、周りに音が聞こえてしまいます。 帰宅途中などの隙間時間を使って受ける方もいると思いますが、イヤホンマイクなしで外でレッスンを受けるには不向きです。

    ※歩きながらの会話は注意しましょう。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。 7日間の無料トライアルも行っていますので、ぜひ参考にしてみてください!

    Point !!

    ・英会話の上達には数をこなすことが重要

    ・オンラインレッスンは対面式よりも低価格でクオリティは変わらない

    ・NativeCampは定額制で、何度でも受講可能

    ・スキマ時間を利用して、「自分から」コールできる

    ミライコイングリッシュ

    関連記事です。 ala-ddin.hatenablog.com